-
ラウンドジップ(blur)黒桟革+金箔
¥70,400
漆黒レザーの光沢を斬る、金継ぎの美学。 日本の文化と美意識が、潔く解き放たれる。“ブラックダイヤモンドレザー”と称される「姫路黒桟革」に、金箔で金継ぎや潔さを表現した、ラウンドジップ長財布。 熟練の職人とともに、日本の文化と美意識が感じられる革製品を追求。そして、漆黒の中に金箔が輝く日本的の伝統美の世界へと辿り着き、手にした人たちに新たな歓びと感動を創り出している。 日本の金箔生産量の98%以上を占める、石川県金沢市。金箔は、金閣寺や日光東照宮など歴史的価値の高い寺社仏閣をはじめ、陶器·磁器などさまざまな工芸品にも使われています。初代加賀藩主·前田利家公の時代から受け継がれてきた36種の伝統工芸の技の中でも、金箔が金沢で発展してきたのは、藩の文化奨励策で能や茶などが盛んに行われ伝統工芸が発展したことや、気候や風土、そして北陸という地で育まれてきた忍耐強い“職人気質”が要因であると言われています。 革の黒ダイヤの異名を誇る、黒桟革。 戦国時代から伝わる日本の伝統技法を駆使し、日本の黒毛和牛の原皮を使用して、姫路の伝統的な鞣し技法“白鞣し”で仕上げた牛革の黒漆レザー「黒桟革」。 手揉みで生まれるシボの突起部分のみに本漆を何度も塗り込んで、漆を染み込ませながら革と融合させることで、非常に優れた耐久性を実現しています。“鞣しの技術”と“漆塗りの技術”の融合から生まれた芸術品で、戦国時代には大将クラスの甲冑にも使われていたとも言われています。そして、見た目にも、独特の美しさと奥深い光沢があり、他にはない黒漆の輝きが魅力。 ジャガード×カーフの高級感。 エレガントなジャガード生地と、しなやかできめ細かいカーフとの相乗効果により、高品位な上質感を創出。ジャガード生地は、日本の繊維織物の名産地と称される北陸地方のものを厳選し、丹精を込めて織り上げた表情が見る角度によって風合いが変わり独特の存在感を演出する、大人の男に相応しい品格のある素材です。また、カーフは、北海道の原皮を姫路のタンナーで丹念に鞣し、一定の堅牢さを保ちながら最適な柔らかさも併せ持つ、上質で確かな素材をセレクト。財布を開いた際に日本伝統の文化や美意識が感じられる、外装にも引けを取らない粋な表情が魅力です。 東京下町の熟練職人の手から生まれる、安心感。ひとつひとつの財布に魂が込もると言われている、実績豊富な熟練の職人の手による作り。これは、精度が高い作りというだけではなく、長年培ってきた職人の手先に宿る独特の手グセなどが、見えない魅力を引き出してくれているからでしょう。縫製をする際のステッチラインや、その糸を張る強さは、職人の手に掛かれば不思議と耐久性が上がり、長きに渡って愛用できる安心感が生まれます。 本製品の金加工は、漆でコーティングしているので簡単には剥がれませんが、硬いものとの接触や強い摩擦等で剥がれる恐れもあるため、取り扱いには十分にご注意ください。 持ち歩く際には、パンツの後ろポケット等には入れず、バッグやジャケットの内ポケットなどに入れて、使用していただくことをお薦めしています。その様に持ち歩いていただくことで、押しつぶされずに金箔部分との接触·摩擦が少なくなるので、長きに渡ってご愛用いただけます。 外装:黒桟革(漆塗り国産黒毛和牛)本金箔(漆工芸作家) 内装:国産牛革(カーフ/北海道原皮・姫路タンナー鞣し)/ ジャガード生地(北陸産) カードポケット × 12、小銭入れ × 1、マルチスペース × 3 幅193 × 高さ105 × 厚さ23 (mm) 日本製
-
ラウンドジップ 黒桟革(限定品)
¥51,700
美しいシボを引き立てる、高級感あふれる漆の輝き。 革の黒ダイヤ「黒桟革」による、至極の贅沢さを。戦国時代から伝わる日本の伝統技法を駆使し、革の黒ダイヤとも称される「黒桟革」を贅沢に使用したラウンドジップウォレット。 独特の光沢を宿した黒漆の輝きと、手揉みのみに頼らないギン面のシボが、大人としての新たな魅力を与えてくれます。 革の黒ダイヤの異名を誇る、黒桟革。 戦国時代から伝わる日本の伝統技法を駆使し、日本の黒毛和牛の原皮を使用して、姫路の伝統的な鞣し技法“白鞣し”で仕上げた牛革の黒漆レザー「黒桟革」。手揉みで生まれるシボの突起部分のみに本漆を何度も塗り込んで、漆を染み込ませながら革と融合させることで、非常に優れた耐久性を実現しています。“鞣しの技術”と“漆塗りの技術”の融合から生まれた芸術品で、戦国時代には大将クラスの甲冑にも使われていたとも言われています。そして、見た目にも、独特の美しさと奥深い光沢があり、他にはない黒漆の輝きが魅力。さらに、高級感と重厚感を併せ持ちながら、とても柔らかく、肌触りが良いのも特長です。 小さなダイヤモンドの粒を無数に散りばめたような唯一無二の美しさは折り紙付きで、完成までに非常に手間がかかるため、専門の職人でも月に20枚ほどしか作れないとても希少な素材です。 内装は贅沢にも高級カーフを使用。 カーフは、北海道の原皮を姫路のタンナーで丹念に鞣し、一定の堅牢さを保ちながら最適な柔らかさも併せ持つ、上質で確かな素材をセレクト。財布を開いた際に日本伝統の文化や美意識が感じられる、外装にも引けを取らない粋な表情が魅力です。 東京下町の熟練職人の手から生まれる、安心感。ひとつひとつの財布に魂が込もると言われている、実績豊富な熟練の職人の手による作り。これは、精度が高い作りというだけではなく、長年培ってきた職人の手先に宿る独特の手グセなどが、見えない魅力を引き出してくれているからでしょう。縫製をする際のステッチラインや、その糸を張る強さは、職人の手に掛かれば不思議と耐久性が上がり、長きに渡って愛用できる安心感が生まれます。 ZIPはYKKの最高級、エクセラを使用。 外装:黒桟革(漆塗り国産黒毛和牛) 内装:国産牛革(カーフ/北海道原皮・姫路タンナー鞣し) カードポケット × 12、小銭入れ × 1、マルチスペース × 3 幅193 × 高さ105 × 厚さ23 (mm) 日本製 ■ ご理解いただいた上で、ご注文をお願いいたします。 - 天然革ならではのシワ・トラ、キズ・古傷痕のような黒点模様、シボの付き具合など、個体や部位によって異なる革特有のものですので、唯一無二の魅力として堪能してください。 - 染色や加工を施している商品のため、摩擦や水ぬれ、長時間の接触などによって、色落ち・色移りしますので、あらかじめご了承ください。 - 水に濡れると、色落ち・シミ・形崩れの原因になることがございます。 - 商品の画像は、できるだけ商品に近いカラーで掲載をしていますが、お客さまの閲覧環境により、実際の色味とは多少異なる場合がありますので、あらかじめご了承ください。 - サイズ・重さは、実際に計測した数値になりますが、素材等の個体差によりサイズのばらつきが若干ありますので、あくまでも目安として捉えてください。 - 価格・仕様等については、予告なく変更する場合がございます。